〇〇ペイといった「スマホ決済」は種類が多くて、どれにするか悩みませんか。
楽天ペイ(R-Pay) / PayPay / LINE Payや、d払い / au Payなどがあって、区別がついている人の方が少ないという状態だと思います。
また、スマホ決済を「使い勝手の良さ」「お得さ」の2点で比較することがありますが、それぞれ特徴があって、1つだけを選ぶのはなかなか悩ましいのが現実。
「両方の点で優れているものがあれば最高!」と思いません?
私は最近、「楽天ペイが最強になったかも?」と感じました。
ただ、それだけ聞いても「楽天ペイの何がお得なの?」という疑問点が残りますよね。
ですので、この後「楽天ペイの何がお得なのか」について詳しく説明していきます。
- この記事を読めば私が「楽天ペイが最強になったかも?」と思った理由がわかります
- 楽天カードや楽天市場を使っている人や、スマホ決済でお得をゲットしたい人向けの記事です
結論:楽天ペイの何がお得?→楽天ペイを利用することで楽天の会員ランクが上がりやすくなった!
楽天ペイの何がお得かというと、そのポイント還元率もさることながら、「楽天の会員ランクが上がりやすくなった」ということです。
実際に、私の会員ランクは『ダイヤモンド会員(最高ランク)』になりました。
今までの私の会員ランクはというと、最初はゴールド会員(下から3番目)になってはいましたが、その後ランクを下げシルバー会員(下から2番目)になっていました。
2020年11月からルールが変更されたことが大きかった。
楽天ペイでの支払いが会員ランクを上げる条件に加わったことで、それまでは会員ランクが下の方だった私でさえ、すんなり『ダイヤモンド会員(最高ランク)』に。
まさしく楽天ペイさまさまな状態でした。
【保存版】楽天ペイのお得な使い方:ポイントをお得に貯める3つのステップ
おかげさまで、シルバー会員(下から2番目の会員ランク)だった私も、以下にあるようにダイヤモンド会員1ヶ月目になれたのです。
では、会員ランクとはどうやって決まるのでしょうか。
会員ランクとは?
楽天の会員ランクとは、楽天ポイントの「獲得回数」「獲得ポイント数」によって決まります。
『ダイヤモンド会員』になるためには、それらに加えて楽天カード保有が条件です。
楽天ペイを使うなら楽天カードは必須と言っても過言ではありません。
ダイヤモンド会員の条件とは?
ダイヤモンド会員になるためには、過去6ヶ月で
- 4,000ポイント以上を獲得
- 30回以上ポイントを獲得
の両方を満たすことが条件となります。
そういったキビシイ条件をクリアしてダイヤモンド会員になるわけですが、会員ランクが上がると何がお得なのでしょうか。
会員ランクが上がると何がお得?
会員ランクが上がるとさまざまな特典が用意されています。
私が魅力的だと感じたのは以下の3点。
- ポイントがさらに貯まりやすくなる
- 買い物がさらにお得にできるようになる
- 楽天のサービスが一部無料で使えるようになる
もし、ポイントをたくさん獲得して会員ランクが上がったとして、さらにお得がもらえるのならめちゃめちゃ嬉しくないですか?
それが実際にあるんです。
これから私が魅力的だと感じた「会員ランクを上げることでもらえるお得3点」をお伝えしていきます。
ポイントがさらに貯まりやすくなる
毎月18日にある「楽天市場のご愛顧感謝デー」では、『ダイヤモンド会員』だと4倍のポイントがもらえます(注意:エントリーが必要)。
もらえるポイントの上限が1,000ポイントなので、逆算すると33,333円がもらえるお得のギリギリ枠となります。
ちなみに、この18日(いちばの日)に楽天カードでお買い物をすると、さらに+2倍のポイントがもらえますので、やはり楽天カードは必携ですね。
また、何もお金を使わなくてもポイントがもらえるサービスがあります。
それが誕生日にもらえるポイント。
以前の私(=シルバー会員)であれば100ポイントしかもらえなかったのが、次の誕生日(=ダイヤモンド会員)には700ポイントもらえるようになるのです。
何もしなくてももらえるポイントは「ありがたい」の一言ですね。
買い物がさらにお得にできるようになる
会員ランクが上がると、さまざまなお得クーポンがもらえます。
これにより、楽天のサービスをお得に始めることができるのです。
また、メルマガに登録することで特別優待セールのお知らせを受けることができます。
楽天のサービスが無料で使えるようになる
これは個人的にめちゃめちゃ嬉しいと感じました。
ETCカードを使って楽天ポイントが貯まるなら嬉しいですよね?
ですが、年会費を取られることがずっと引っかかって、普段は「年会費無料のETCカード」を使っていました。
ただ、年会費が無料になるなら話は別です。
そうやって楽天に乗り換えたら、また楽天ポイントが貯まりやすくなりますね。
なぜ、楽天ペイを使うと会員ランクが上がりやすくなったのか?
先にも言いましたが、ダイヤモンド会員になるためには、過去6ヶ月で
- 4,000ポイント以上を獲得
- 30回以上ポイントを獲得
が条件となります。
私の場合は、獲得ポイント数もありますが、どちらかというと獲得回数の方がキビシイ状況でした。
それが、普段のコンビニなどでの支払いも「ランクアップ」条件に加わったので、一気に有利になったのです。
私は普段から昼食など、コンビニで買い物をしていました。
なので、楽天ペイが認められるようになったことで、「6ヶ月に30回(=ひと月に5回)のポイント獲得」の条件は、楽勝でクリアできるようになったのです。
また、楽天ペイを使うことで「獲得ポイント数」の条件の方でも有利に。
楽天ペイなら獲得ポイント数でも有利に!
ダイヤモンド会員になるためには「6ヶ月で4,000ポイント以上を獲得すること」も条件です。
4,000ポイントを獲得するためには「還元率を1%」とすると、400,000円分の買い物が必要です。
ただ、楽天ペイをお得に使うと「還元率が1.5%」になります。
つまり、266,667円分の購入でよくなるのです。
その差額は、133,333円(約13万円)!!!
楽天ペイのお得な使い方は以下の記事を参照してくださいね。
ひと月あたりに換算すると以下の通り。
- 還元率1%:66,667円
- 還元率1.5%:44,445円
ひと月当たりの差額は22,222円です。
月々2万円の差は大きいですよね。
どちらも同じ『ダイヤモンド会員』。
得られるお得は同じ。
だとすれば、楽天ペイを使わない理由は見当たらない気がしません?
ちなみに、1%(通常購入)と1.5%(楽天ペイ)の使用が半々だとしても、ひと月あたり53,333円の購入を行うことでダイヤモンド会員になれます。
つまり、この条件だと、ひと月あたり13,334円少ない購入金額でも条件がクリアできるのです。
やっぱり楽天ペイが絡んでいた方が、条件クリアがラクになりますね。
まとめ:楽天ペイが最強に?→楽天ペイを使うことで、会員ランクが上がりやすくなりさらにお得に!
私は個人的に楽天ペイ推しですし実際普段から使っていますが、今回の変更はホントによかったなぁと感じる内容でした。
楽天ペイを使うことで、会員ランクが上がりやすくなり、その結果さらに「ポイントや優待」を受けることができる。
これはもう「楽天ペイが最強」と言ってもいいのではないでしょうか。
いわゆる楽天経済圏にいる人も、私みたいにライトな「楽天世界の住人」でもお得が増えるのです。
知らなかったら、確実に損をしている内容でした。
私の場合は、会員ランクが急に上がったことで楽天ペイの変更点に気づけました。
たまたま普段から楽天ペイを使っていてよかったなぁ、と。
まだ、楽天ペイを使っていない人はこれを機会に、使ってみてください。
ライトユーザーの私ですら「ダイヤモンド会員」になれました。
ちなみに私が使っている楽天サービスの代表は
- 楽天ペイ
- 楽天カード
- 楽天銀行
です。
これらは、「楽天世界の住人」となるために必須な条件でしょう。
まだ始めていないサービスがあればそれぞれリンクを貼っておきますのでどうぞ。
誰かのお金で損をしないためのお役に立てていれば幸いです。