資産運用

資産運用学

【FX初心者向け】LINE FXの口座開設&取引キャンペーンで最大5,000円をもらう方法|手順を丁寧に解説

「5,000円あげます」と言われたらあなたはどうしますか?私は全然知らない人から言われたらちょっと警戒するタイプです。ですが、今回紹介するキャンペーンは皆さんも使っているLINEの系列であるLINE証券のものなので怪しくありません(笑)ただ...
資産運用学

【楽天】ポイント投資で失敗した話|投資信託(債券インデックスファンド)を売却した理由

この記事を読んでいるということは、あなたは資産運用やポイント投資をすでに始めている人か、それらに興味がある人なのでは?そういう人であればひょっとしたら「投資信託(インデックスファンド)への投資は、中長期投資における最適解」なんて言葉を聞いた...
資産運用学

【実録】ネオモバ(SBIネオモバイル証券)でお小遣い投資を始めて1年|私のポートフォリオの利回りは?

私がネオモバ(SBIネオモバイル証券)を始めたのが2020年8月のことでした。2020年頭からコロナウィルスの話題一色で、4月20日には「特別定額給付金事業」が閣議決定され、1人あたり10万円がもらえた頃ネオモバを始めました。「新型コロナウ...
資産運用学

【実録】オックスフォードインカムレター(Oxford Club)無料メルマガに登録してみた|怪しいのか?怪しくないのか?!

あなたはオックスフォードインカムレター(OxfordClub)を知っていますか?高配当株投資や米国株投資に興味がある人であれば、下のような広告を見たことがあるかもしれませんね。広告に用いられているフレーズは魅力的なものばかり。”永久に持って...
資産運用学

PayPay証券の始め方|口座開設の流れを画像付きで丁寧に解説

「パソコンがなければ資産運用ができない」という時代は終わり、今やスマホで資産運用を始める人が増えてきています。スマホだけで完結する”スマホ特化型”の証券会社である、PayPay証券。1,000円から米国株を購入できるという手軽さもいいですよ...
資産運用学

【実録】ネオモバ(SBIネオモバイル証券)でお小遣い投資を始めて8ヶ月|実際の運用実績&当初と考え方が変わった部分

2020年2月末から3月にかけて世界的に株価が下落(いわゆるコロナショック)、その後株価は回復しただけでなく、2021年2月には日経平均が30年ぶりに3万円台に達するほどに上昇した。こういった背景もあり、投資・資産運用に興味を示したり、実際...
資産運用学

【実録】つみたてNISAを2年半(30ヶ月)コツコツ続けた結果|月々1万円からでも意味がある

ここ20年くらいは超低金利時代と呼ばれていて、「銀行へ預貯金をしているだけでは資産は増えない」と言われています。そういうことを耳にして、投資などの資産運用に興味を持つ人も多いようです。ただ、投資(資産運用)で成功している人たちの多くは、もと...
資産運用学

「貯金ゼロでもつみたてNISAを始めた方がいい」と私が考える理由とは?【初心者向け】

生活費の3~6ヶ月分の資金が貯まってから資産運用に取り組もうこういう内容を見聞きしたことはありませんか。理屈的にはわかりますよね。”守りができてから攻めに転ずる”と聞くと多くの人が納得するでしょう。が、私にはこの内容は合いませんでした。「貯...
資産運用学

【初心者向け】実録:つみたてNISAで私が投資信託を売却した理由|売却の手順と注意点

つみたてNISAは一般的に「いかに継続できるかが大事」と言われています。何があっても積立は継続すべきだ!途中で売却するなんてありえない!という強い論調の人もいるくらいです。ただ本来、投資は個人の自由であるべきで、他人にとやかく言われるもので...
資産運用学

【初心者向け】実録:SBIネオモバイル証券(ネオモバ)で株を売却してみた|売却手順と売却した理由

私がSBIネオモバイル証券(ネオモバ)を始めたのは、配当金を得てそれを再投資することで安定的に資産を増やしていきたいと考えたからです。高配当株は中長期保有すること前提で投資すること私は基本的にこの考え方に賛同しています。ただ、私は今回株を売...
スポンサーリンク